この前、スシローに行ったばかりのような気がしますが、
カウンターの江戸前ずしは別物です。

JR神田駅より東側の路地にある「
笹鮨」
下調べしていたら、たまたまネットで見つけたお店。
初めてのお店だが、直感が大丈夫と言っている。
一人で行くつもりが、今回は、お寿司OKの中国人と一緒。
せっかくだから、回転ずしではなくて、ぜひ、江戸前を経験してもらいたい。
12時すぎだというのに、店内は客ゼロ。
中国友人「客いないけど、大丈夫?」
自分「え?空いてていいじゃん」
自分「それに寿司屋は夜に客が多いよ」
どうやら、流行っていないお店じゃないかと心配らしい。
自分「並はどんな感じですか?何貫くらい?中は?」
板前「初めてでしょ。並にしときなさい」
自分「じゃあ、並で」
自分「こちらは、ネットで良さそうだったんで来てみたんですよ」
板前「そうですか。うちの評判、あんまりよくないと思いますよ」
と話しはじめ、しばらく寿司屋談義。
自分「ところで、今おすすめのネタは何ですか?」
板前「うちは旬のものしか出しませんよ」
そこからネタと河岸談義。

出てきました。並1500円
烏賊はアオリイカ(煽烏賊)、寿司ネタのイカの種類としては上物。
白身はイサキ(伊佐木)、時期はずれるが、河岸の仲卸から勧められ、試してみたら良かったとのこと。
光り物はアジ(鯵)、本来、細工するネタだそうだ。全然知らなかった。
ガリは、自前で仕事したものだとか。「ピンク色しているでしょ」確かに新生姜。珍しい。
かんぴょうはもちろん自家製。
自分「写真いいですか?」
板前「どうぞ、どうぞ」
自分「食べる順番とかありますか?」
板前「よく順番って言うけど、好きなのから食べるといいですよ」
板前「今日みたいに、寿司屋では遠慮しないで何でもお聞きなさい」
途中、常連さんもやってきて、
常連「何軒も行ったけど、結局ここに戻ってきちゃうのよね~」
常連「食べるなら、美味しい物にお金使いたいでしょ?」
と私たちに言いながら、板前ともっと深いネタ談義。
自分「これだと、平日昼は会社員で混んでいるんでは?」
板前「お昼に1500円出す会社員はいませんよ」
私なら確実に行くのに。勿体ない。
このお店、好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、
板前の話、常連の様子、どっちも好みです。
そして、食べると、仕事をしているとわかるにぎり。素晴らしい。
自分「いやー。並でこれ(この仕事)やられると参ります」
板前「同じの銀座で食べたら倍はするよ」
自分『さもありなん』
留学前にもう一度行きたい。
神田笹鮨
千代田区鍛冶町2-8-5
03-3252-3344
11:00-21:45 LO
日曜、祝日休み
[
食べログ]