杭州は着いてみると大都市。緑の多い閑静な東京といった感じ。
気候は確かに日本に似ていると思う。
街の通りはどこも綺麗。
杭州は中国では有名な観光地で、日本で言うなら京都だとか。
この日の日本旅行の「きままな旅杭州」ツアーは私1人だけ。
ほかの乗客は「蘇州・上海・杭州」ツアー。日本からの観光ならそちらが人気ですね。
杭州蕭山国际机场(Hang2zhou1Xiao1shan1guo3ji4chang2)の3F入国ロビーでJPYを換金。
窓口は
中国工商銀行(ICBC)でした。
2009/05/16のレートは0.0662、つまり1RMB(人民元)が約15.1JPY(日本円)。
2008年12月が高値の17円近くでしたから、今回は助かります。
この日は杭州の朋友に街を案内してもらいました。
彼は地元の友人の結婚式が17時からあるとのことで、
夕飯のオーダーまでやってもらってお店で別れました。
お願いしたのは、杭州の人が普通に行く食事のお店。
案内してもらったのは、西湖から少し離れた場所にある
「
新丰小吃(xin1feng1xiao3chi1)」の庆春路分店(qing4chun1lu4fen4dian4)
#丰=豊、庆=慶
このお店は杭州の小吃として有名だとか。
注文は商品名を言って食券を買う方式なので難易度が高い。
やっぱり生の中国語は今の私では全く聞き取れない。
音が分からないし、語彙も文法もわかっていない。
今回はオーダーを朋友にやってもらって正解でした。謝謝。

それでは、注文してもらった食事をいただきましょう。
虾肉
小笼(xia1rou4xiao3long2:小籠包)6.00元、
虾肉馄饨(
xia1rou4hun2tun:ワンタン)4.00元、
赤豆汤(chi4dou4tang1:冷えぜんざい?)2.00元だったかな
値段にしてはかなり美味しかったです。しつこくなくて、どれも日本人の口に合います。
「炭水化物だらけ」と言われるとその通り。
右奥の白いポットは、お茶ではなくてお酢。
食べ終わったらそのままにしてお店を出るのは中国共通ですね。
新丰小吃庆春路分店
杭州市
下城区庆春路109号,0571-87760810
PR