忍者ブログ
運気任せの放浪記(ひっそりと公開中。気が向いた時に更新)
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/17 xiaokang]
[10/07 じゅ]
[09/07 Halito]
[09/04 NONAME]
[09/03 Machida@Clan]
最新TB
リンク
QQ小康的空间(http://877042617.qzone.qq.com/)

プロフィール
HN:
xiaokang
性別:
男性
職業:
ただいま無職
自己紹介:
身長:169
生誕日:12月21日(00:53)
星座:いて座
血液型:A型
体質:引越し、高エンゲル係数
好きなもの:美味いもの、飛行機
好きな場所:清冽な気に包まれた神社、空港、港湾、市場、スーパー、百貨店
タイプ:目力のある人、(女性で)男前な人、胃袋の合う人
アレルギー:花粉、ハウスダスト、さざえ(巻貝)
活動:島原手延べ素麺の普及
ブログ内検索
バーコード
天気予報(日本自宅)
中国で見れないので外しております。
暦(九星六曜)
中国から見ると重いので外してます。
開運占い(生年月日を入力)
中国から見ると重いので外してます。
タロット占い
中国から見ると重いので外してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浙江林学院は臨安市で存在感が大きいです。
市街で「留学生」だと言うと、誰もが「ああ、林学院か」と言うくらいです。
浙江林学院は「林学院」で通じます。


こちらは、大学の南大門から入ってすぐの东湖(dong1hu2)。
杭州の西湖に倣って命名された感じです。
奥に見える円形の建物が5階建の图书馆(tu2shu1guan3)。

東湖は市民も特に多くやって来る散歩コース&デートコース。
ただし、夜の東湖はカップルがいちゃついているので、避けたほうが良いでしょう。


東湖の周辺は、植物園エリアになっていて、色々な木々が植えられています。

写真の通り、キャンパスの道も綺麗で、毎日清掃員がきちんとゴミを清掃しています。
キャンパスのあちこちにゴミ箱がある上に、林学院の学生はマナーが良くて、ゴミのポイ捨てをしません。

キャンパス自体、広大な公園といった感じ。
毎日たくさん歩くので、いやでも足腰鍛えられて健康になります(笑)
広すぎますから、移動手段として自分の自転車を利用する学生もたくさんいます。

PR
杭州市内の西駅からバスで約40分で臨安市内の東駅に着きます。(10元)
そこから、K7あるいはK6路線のバスに乗って約15分で浙江林学院に着きます。(1.5元)


こちらは、K7路線のバスが止まる南大門(nan2da4men2)。

浙江林学院(zhe4jiang1lin2xue2yuan4)は、林学を中心に大きくなった大学です。
「学院」とあるので単科と思いがちですが、現在はいくつものの学部がある総合大学です。

臨安市街に旧キャンパス(衣锦校区)がありますが、今は広々とした新キャンパス(东湖校区)
に移っています。


こちらは、5階(1階はカウントされていないので、日本的には6階)の私の部屋から見た風景。
なだらかな丘一面がキャンパスです。

早朝、ランニングする学生も多いです。
昼間は、10面以上あるバスケットコートでバスケしたり、サッカーをしています。
留学生のサッカーチームもあります。
本当はやりたいのですが、体力面から遠慮させてもらいました。
バスケは遊びな感じですが、サッカーは結構本気モードです。さっそく1人、怪我してます。

杭州も西湖(xi1hu2)と小高い丘に囲まれ風光明美ですが、
浙江林学院も緑に囲まれ、水も空気も景色も綺麗です。
(注:それでも生水を直接飲むのは控えましょう)

この大学はまだあまり知られていないのか、留学生が約30名と少なく、
日本人留学生は私を含め2人だけです。
学園生活にまず不便もなく、語学留学先としてお勧めです。

9月3日に無事、浙江省临安市にある、浙江林学院に着きました。
9月14日から授業開始で、毎日、听力で四苦八苦しています。
こちらの生活では、初めから異常に馴染んでしまい、全く問題ありません。
日本語科の学生もいますし、临安市民で既に友人もできましたので。

ただ問題は、大学の留学生寮でインターネットが使えない状態です。
もしかしたら利用できるのは9月末(下手すると10月10日以降)になりそうです。

今回は、こちらでのコネを使って1つだけ記事を投稿しておきます。
コメントいただいていますが、返事はかなーりお待ちください。
中国にお住いの方は、私のNokia(china mobile)の電話番号までご連絡を!

それでは。
とりあえず、成田のホテルに到着。明日朝のフライトで、杭州へ。

妹がやってきてから、部屋を片付ける毎日。
結局、2009/09/02(wed)当日も半分片づけながら準備。

参考書類と電化製品が仇になって、漢方薬などが入らず。
杭州の週間天気予報を見ると、30℃を超える日々で、衣類は夏服のみ。
唯一、冬のコートのみ引っかけてきた。
今日の横浜、東京、千葉は肌寒くて、コート着るのには好日。

残りは、住所が決まってからSAL便で送ってもらおうと算段中。
衣類は現地で買えば済むだろう。

妹と母が九州の片田舎からやってきました。
私が滞中の間、妹に部屋を管理してもらうことにしました。

九州の実家は田舎すぎて、仕事どろこか、バイトもありません。
妹は親の年金で暮らす「ニート」ですが、当人は「家事手伝い」「運転手」と言っています。

2人が来る前に部屋を片付けるべきで、片づけようとしたのですが、
長引いた雨の日々に「梅雨バテ」していました。
中医師に、「あなたは高湿度が向かない体質。中国なら北京向き」と言われていて、
断じて、サボリたくてさぼっていたわけではないのです(笑)

母は、私の横浜の部屋と周辺環境を確認するのと、
かつて住んだ大田区に行くという名目で20年ぶりくらい?に東京・横浜まで出てきたのでした。
母は、横浜観光など全く興味がなく、京急百貨店の地下食品売り場に着いた途端、
急に元気に買い物を始め、ガラガラの冷蔵庫を満杯にして、九州に帰ったのでした。
妹曰く、「デパ地下やスーパーに行きたかっただけ」とのこと。

そんなわけで、部屋が片付くまで、横浜の地理を覚えるため、
みなとみらい、ワールドポーターズ、象の鼻パーク、大桟橋、山下公園、マリンタワー、
ジャックモール、横浜そごう、横浜高島屋、ルミネ、CIAL、ジョイナス、
ポルタ地下街、ダイヤモンド地下街、Queens Isetan、
ヨドバシ、ビブレ、ダイエー、東急ハンズ、
ラゾーナ川崎、川崎Be、アゼリア地下街、川崎DICEビル、
などなど、妹には観光地と生活空間をあちこち散策してもらい、両者大忙し。

≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

Copyright 小康天道 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]