忍者ブログ
運気任せの放浪記(ひっそりと公開中。気が向いた時に更新)
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/17 xiaokang]
[10/07 じゅ]
[09/07 Halito]
[09/04 NONAME]
[09/03 Machida@Clan]
最新TB
リンク
QQ小康的空间(http://877042617.qzone.qq.com/)

プロフィール
HN:
xiaokang
性別:
男性
職業:
ただいま無職
自己紹介:
身長:169
生誕日:12月21日(00:53)
星座:いて座
血液型:A型
体質:引越し、高エンゲル係数
好きなもの:美味いもの、飛行機
好きな場所:清冽な気に包まれた神社、空港、港湾、市場、スーパー、百貨店
タイプ:目力のある人、(女性で)男前な人、胃袋の合う人
アレルギー:花粉、ハウスダスト、さざえ(巻貝)
活動:島原手延べ素麺の普及
ブログ内検索
バーコード
天気予報(日本自宅)
中国で見れないので外しております。
暦(九星六曜)
中国から見ると重いので外してます。
開運占い(生年月日を入力)
中国から見ると重いので外してます。
タロット占い
中国から見ると重いので外してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに天候が回復したので、京急に乗って黄金町(こがねちょう)へ
調子がいまひとつなので、食で景気づけ


こちらが、台湾屋台料理の「慶興(けいこう)」

湿った空気に高い気温、ここはひとつ、さっぱりした料理から入りたい。
店内のボードに書かれた手書きのメニューに、ぴったりの一品を発見。


塩水鶏(蒸し鶏の冷製)、1200円。
鶏肉にぷるんとしたゼラチンと香菜を挟んでいただくと至福。
大体1皿を2~3人で分ける分量なので、とても贅沢。しかも、現在、ニート(NEET族)な私(汗


空心菜(kong1xin1cai4)の炒め物、1200円
冷製ですっきりしたところで、青菜。本日は空心菜。やはり2~3人向き。
青菜はその日、その季節によって違うので、マスターに聞くと良いです。
空心菜はしゃっきりしつつ柔らかい、いつものようにすばらしい食感、つい汁まで飲み干しました。

写真が手ブレしているのは、珍しくビール(啤酒pi2jiu3)を飲んでいるからでしょう(笑)
働かずにアルコール飲んで、今日は特にダメ人間まっしぐらです!


お肉と野菜をとったので、あとはお米。チマキ、筒仔米糕、450円
もっちりしていて、食べるといつもパワーが出ます。

本日はビール500円も含め、合計3350円
1人としては高いのですが、
・マスターに軽く喝入れてもらう(この日も喝もらいました、ありがたいです)
・食べるとパワーが出る
・通うと、痩せてコレステロールが下がり、花粉症が改善(あくまで個人的なもの)
という大きなメリットがあるので行ってしまいます。

次はつつましくランチにします。

慶興
横浜市中区伊勢佐木町6-146
045-261-9192
ランチ平日12:00~14:00(お休みの時もあるので、夕方が確実)
17:00~翌2:00
[食べログ]

PR
久しぶりに、中国旅行達人掲示板を見たら、5月にお世話になった日本語ガイドの醍醐社から
杭州旅行消費券贈呈キャンペーン」が出ています。

なんと、10月末(7月21~23除く)までやっているみたいです。
掲載されているだけでも、消費券の使える観光スポットや飲食店はなかなか充実しています。
200RMB分あれば、かなりお得です。

googleに見つかってしまった。
試しに検索したらヒットした。谷歌からはまだ大丈夫そうだ。
なるべくひっそりとやっていこう。
ここでは、「実際に通じる中国語」のための記事を書きます。

【中国語は音楽】
私は中国語を音楽の一種と捉えています。
・発声では、同じ「ア」でも音程がずれると意味が通じません。いわゆる声調(せいちょう)です。
・聴力の点では、中国語は音が途切れなく続くのが、語の区切りを判別するのを難しくしています。
ですから、中国語では、『中国語オンチ』な状態から、『中国語を歌える』状態になるのが大切だと思います。

【困難な発音の独学】
多くの日本人にとって、中国語の最大の難関は発音と聴力。
私も中国語は発音が一番重要という認識がありましたので、
発音だけの一般書籍を使いながら独学していたのですが、なかなか身につきません。
というのも、よい音感の持ち主なら中国語の発音を習得できる可能性は高いですが、
そうでない『中国語オンチ』状態の人にとっては、自分自身で発音矯正を行うのと同じだからです。

【やはり対面講座】
半年ほど独学して、中国人講師の講座に通い始め、対面講座のメリットを実感しました。

1.中国人の生声はCDやDVDの音とは違います
・CDは何回再生しても同じ音ですが、講師の発音は毎回微妙に違いますし、講師によっても発音が違います。
・生の中国語を聞いていなければ、実際に生の中国語を聞き取るのは困難です。

2.発音のコツを学んだり、矯正ができます
・一般書籍に発音のコツが書いてありますが、書籍では得られないコツをその場で得ることができます。
・私が特に参考になったコツは、舌のどこに力が入り、どこに力が入らないか。
・また、一人ひとり発音の傾向は異なるので、矯正は一人ひとり異なります。
・発音でのつまづきや疑問など独学では解消できませんが、講座であれば答えが見つかります。

3.通じる発音を身につける
・独学で発音をやると、発音を何となく「習得したつもり」になります。
・対面講座ですと、実際に中国人に通じるか講師がこたえてくれます。この違いは大きいです。
・実際に中国人が聞いて、中国人が認識できる発音をしているかは、対面で確認するしかありません。

4.適切な順序で発音を学ぶ
・発音を書籍で学ぶ場合、選んだ書籍が適切でないと、特にピンインのルールの習得に手間取ります。
・例えば、aoeiuvの順に発音を学ぶことで、1つの規則を習得していたのだと後で気づきます。

【講座の選び方】
1.発音に重点を置いた講座を選ぶ
・発音クラスや発音を重視した入門クラスが用意されている講座が良いです。
・発音をお座成りにしては、実際に通じる中国語を身につけられません。

2.少人数クラスを選ぶ
・10名を超えるクラスでは、1人の発声機会が少なくなります。
・発音ではマンツーマンも避けたほうが良いです。クラスメイトへの発音矯正は、自分の参考になります。
・クラスメイトで発音が上手な人の発音を、直近の目標にすると効果的です。

3.レベル分けとカリキュラムがしっかりした講座を選ぶ
・レベル分けが多いということは、学習者のレベルのばらつきが相対的に小さいということになります。
・講座では教科書(あるいは教育手法)が明らかになっていることが大切です。

4.クラス替えができること
・複数クラスがあるなら、自分によりあった講師とクラスメイトのクラスを選びましょう。
・全くの初学者は、講師歴が長く教え方のコツを多く知る講師が良いでしょう。
・クラスメイトも重要です。発音ではリラックスでき且つ、集中できるクラスがよいです。

杭州に行った際、自分で買った龍井茶とは別に、杭州の朋友から龍井茶を貰いました。

2009年の新茶です。
中国らしく、立派な箱に2つのお茶箱。1つが125gあると思われます。


朋友がくれたお茶の購入先は、「卢正浩茶叶(lu2zheng1hao4cha2ye4)」
卢正浩は、梅家坞村(mei2jia1wu4cun1)の書記を務めた人。
彼の指導の元、龍井茶の産地としての「梅家坞」の名声が高まったそうです。
卢正浩茶叶には周恩来が5回も訪問しており、ここの品は間違いないという名店だそうです。
実際にお店に入って、高価な茶葉や、飾ってある写真を見ることが出来ました。

写真の卢正浩茶叶の本店は、杭州市上城区佑圣观路にあります。
佑圣观路にはお茶と茶器のお店が何軒もひしめいていて、お茶好きな人にお勧めの通りです。
ただし、前にも書きましたが、産地が違う茶葉を混ぜたニセモノを売る店もあるので要注意です。

インターネットでは、佑圣观路190号に近い佑圣观路解放路からのストリートビューがあります。
地図の東西が解放路で、南北が佑圣观路。交差点のビューを佑圣观路に南下して、
通りの左手(東側)に卢正浩茶叶の本店が見えます。(2009/06/06現在)


こちらが、容器に移し替えてみたところ。ぎりぎり入りました。700mlくらいあるとおもいます。


金黄の蓋碗で淹れてみました。一心二葉が多いようです。

卢正浩茶叶
杭州市上城区佑圣观路190号
0571-87020070

≪ Back   Next ≫

[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

Copyright 小康天道 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]