日本ではメッセンジャーは、Windows Live(旧:MSN)とYahoo!メッセンジャーが定番だと思います。
中国での定番のメッセンジャーは「
QQ(キューキュー)」でしょう。
中国語ができる人なら、日本からも利用できます。何しろ中国人は世界中に居ますし。
QQ2008版は日本語文字コードとIME(Input Method Editor)周りで、どうも具合がよくなかったのですが、
QQ2009版は文字コードに関するトラブルが無いようで、今はVista32で安定して使っています。
このQQですが、メッセンジャー以外にも、QQメールとQQ空間があります。
QQメールもQQ空間もどちらも無料で利用できます。
このQQ空間では日記を書いたり写真をアップロードできます。
私は2008年の夏には日本でQQのアカウントを持っていたのですが、
浙江林学院に来てから本格的に使うようになりました。
最初は1対1のチャットやグループチャットでしたが、
最近はボイスチャットを日本語科の学生と始めました。
私の場合、会話(聴力と発音)が一番の難点なので、テキストチャットよりボイスチャットが効果的です。
会話に関してはもちろん対面が一番ですが、対面に時間が取れない場合にボイスチャットは有効です。
ボイスチャットと並行して、放置していたQQ空間で日記を書き始めました。
日本語でも書けますが、基本、中国語で書くようにしています。
それもあって、こちらのブログの更新頻度が低くなっています。
わたしのQQ空間を見たい方は、QQのアカウントを取得してください。
その上で個別に私のQQのIDをお伝えしますので、Yahoo!やメールなどで連絡願います。
PR