2009年5月18日(星期一)。
前日の学校視察が早く終わり、観光を前倒しできたので、急遽、観光ポイントを少し見直し。
そんなプラン変更にも対応してくれるとは素晴らしいです。
朝いちでバスを乗り継ぎ向かったのが、虎跑梦泉(hu3pao3meng4quan2)。天下第三泉と呼ばれます。
新西湖十景のひとつです。

写真は
杭州市公共交通集団有限公司の虎跑梦泉入口のバス停。
Kはクーラー付きのバスのこと。ほとんどのバスがK付きです。
料金はKのバスが一律2.00RMB。ただし観光路線は3.00RMBになります。
杭州市民は市民カードやICバスカードを使いますが、
旅行者が何回も乗ると小額紙幣とコインがどんどん減るので要注意。
料金箱からお釣りが出ないのは日本と同じですが、両替が出来ないのが一番の難点です。
お釣りがない時はどうするか?それは他のお客さんに協力してもらうのです。
そういう点で、中国語が出来ない旅行者のバス利用は難易度バリ高。
混んでいる車内ではスリにも気をつけなければなりません。
私は朋友や現地ガイドさんが一緒に居てくれて安心して利用できました。感謝感謝。

虎跑泉の水汲み場。虎跑梦泉は入場料15.00RMBなのですが、毎日水を汲みに来る人が絶えません。
それは虎跑泉の水と龙井茶(long2jing3cha2)の組み合わせが良いとされているからです。
いつもは行列しているそうで、この時は人が少なくてラッキー。
いっぱい汲んでいた現地の人は「必ず沸かして飲む、そのままは飲まないよ」と忠告してくれたのですが、
この日のガイド、
杭州醍醐観光企画社の卢(lu2:盧)さんと私はそのまま飲んでみたのでした。

さて、水汲み場を過ぎますと、本当の虎跑泉の場所にたどり着きます。
この写真の右手には江南第一茶と刻印された大きな茶器があります。
虎跑泉の水は表面張力が高く、水面にコインを浮かべることができるとか。
卢さんがコインを出して試してみたのですが、その結果は・・・日本の1円硬貨なら浮きそうです。
また、写真の左奥には観光客の撮影スポットがあります。そちらにもぜひ行ってみてください。
この虎跑泉は水が綺麗で、空気が澄んでいて、私は朝いちで行くことをお勧めします。
六和塔はそのあとで充分です。
PR