忍者ブログ
運気任せの放浪記(ひっそりと公開中。気が向いた時に更新)
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/17 xiaokang]
[10/07 じゅ]
[09/07 Halito]
[09/04 NONAME]
[09/03 Machida@Clan]
最新TB
リンク
QQ小康的空间(http://877042617.qzone.qq.com/)

プロフィール
HN:
xiaokang
性別:
男性
職業:
ただいま無職
自己紹介:
身長:169
生誕日:12月21日(00:53)
星座:いて座
血液型:A型
体質:引越し、高エンゲル係数
好きなもの:美味いもの、飛行機
好きな場所:清冽な気に包まれた神社、空港、港湾、市場、スーパー、百貨店
タイプ:目力のある人、(女性で)男前な人、胃袋の合う人
アレルギー:花粉、ハウスダスト、さざえ(巻貝)
活動:島原手延べ素麺の普及
ブログ内検索
バーコード
天気予報(日本自宅)
中国で見れないので外しております。
暦(九星六曜)
中国から見ると重いので外してます。
開運占い(生年月日を入力)
中国から見ると重いので外してます。
タロット占い
中国から見ると重いので外してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年6月中旬。留学先の大学から、ビザ申請書類が届いた。EMS便で4日。
予定で6月末という話だったから、かなり早い対応。



入っていたのは、「JW202表」、「录取通知书(入学許可通知)」、「学費等の費用資料」のたった3枚。
学校によっては日本語の案内もあるらしいけど、これで充分。

「入学許可通知」と「学費等の費用資料」は中文と英文で書かれていた。
中文と英文を日本語に訳してみたら、細かい部分が微妙に違う。中文と英文の両方を訳してみるもんだ。

私の利用しているエージェントはビザ申請は代行していない。
横浜に住んでいるし、滅多にない経験だから自分でやりたいよね。

今回は、最初の学校の留学期間が2009年9月~2010年1月の5ヶ月、なので、「一次Fビザ」

Fビザ申請時に必要なもの】
・旅券(パスポート):有効期限が留学期間で切れていないもの
・証明写真1枚(3x4cm)
・署名済みの「JW202表」の原本とコピー
・署名済みの「录取通知书(入学許可通知)」の原本とコピー
・記入済みの査証(ビザ)申請表

・証明写真機は中華人民共和国大使館領事部1Fに2台設置されているけど、
10時を過ぎると列ができるし、700円と市中より100円高いから、事前に写真を準備するのが吉。
・「JW202表」と「录取通知书(入学許可通知)」の原本はそのまま返してもらえます。
・注意すべきは、ビザ申請から受取の間、旅券(パスポート)は領事部に預けることになります。
このため、急いでいる人は、3000円の追加料金を払って、「加急申請」にする必要があります。
・手続きに不備がなければ、「旅券預り証」を渡されます。

【Fビザ受取時に必要なもの】
・申請時に受け取った「旅券預り証」
・ビザ基本料金:3000円(日本国籍で一次入境ビザの料金)

・手続きは簡単、空いていれば10分とかからず、旅券(パスポート)を受け取れます。

・旅券にビザが貼ってあるので、「ビザ種類」「次数」「停留日数」「姓名」「誕生日」「旅券番号」
など、全て間違っていないか、その場でチェックしましょう。

中華人民共和国大使館領事部】
・交通例:横浜-東急東横線(260JPY)-中目黒-東京メトロ日比谷線(160JPY)-六本木
・申請、受取共に9:00~12:00なので、10:00までに行きましょう。10時を過ぎると混みます。
六本木駅から六本木ヒルズを通り抜けると、ショートカットできます。
査証(ビザ)申請表は、大使館のWebサイトからpdfをダウンロードして事前に記入しましょう。
・証明写真機は領事部1FにDNPの「Ki-Re-i」2台。700円
・コピー機は領事部の申請フロアに2台。1枚10円。
・担当職員は、「中国語」「英語」「日本語」が通じます。
・普通申請では4営業日必要。月曜日に申請したら、木曜日に受け取れます。

【個人的条件】
・メンタルクリニックに通っているので、疾患詳細に、「うつ状態」と書いて審査通りました。
・職業は、「無職」と書いて審査通りました。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]

Copyright 小康天道 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]